- アメックススタジアムの場所
- ブライトン、ロンドンからアメックススタジアムへの行き方
- 鉄道、バスのチケットの買い方
✅本記事の著者(@yu_manchester)

アメックススタジアムは現在三苫薫選手が所属するプレミアリーグのチーム、ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンのホームスタジアムです。
アメックススタジアムはファルマーという場所にあるため、ファルマースタジアムとも呼ばれています。
もともとファルマースタジアムという名前で、アメリカンエキスプレスが命名権をを取得し、「ザ・アメリカン・エキスプレス・コミュニティスタジアム」略してアメックススタジアムという呼称が用いられています。
三苫薫選手が移籍してから徐々に日本人からの認知が増えているこのクラブですが、実はホームタウンであるブライトンという都市はロンドンから1時間弱で行ける場所にあります。
ロンドンをホームタウンとするアーセナルやチェルシーといった有名クラブより試合のチケットも取りやすいため、ブライトンの現地観戦は個人的にとてもおすすめです。
今回はロンドンとブライトンからアメックススタジアムへ行き方を料金や鉄道のチケットの買い方も踏まえながらわかりやすく解説したいと思います。
試合当日は交通費が免除される公共交通機関もあります!
これからアメックススタジアムを観光しようと思っている方や試合を観戦しようと思っている方はぜひ最後まで読んでみてください。
とりあえず結論だけまとめときます。
- まず鉄道でブライトン駅に行く
- ブライトン駅からファルマー駅に鉄道で行く
- アメックススタジアムはファルマー駅の目の前
お得に加入できる無料トライアルあり
>>2023/24プレミアリーグをU-NEXTでお得に視聴する方法
\プレミアリーグをお得に観る/
アメックススタジアム(ファルマースタジアム)の場所

ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンの本拠地、アメックススタジアムはブライトンから鉄道で9分ほど離れたファルマーという場所にあります。
ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンは現在三苫薫選手が所属しているプレミアリーグのチームです。近年、徐々に力をつけてきているチームで、注目度もアップしています。
ブライトンという都市はロンドンから80kmほど南に位置しており、海に面しています。
スタジアムの最寄駅はファルマー(Falmer)駅で、駅の目の間にあるため、駅に着いてすぐスタジアムに行くことができます。徒歩1分です。
ロンドン、ブライトン間とブライトン、ファルマー間いずれもサザン鉄道が運行しています。
ファルマースタジムの位置をGoogleマップでも確認してみてください。
正直、駅からスタジアムは見えているので、迷うことはないと思うのですが、どんな道順なのか写真を載せておきたいと思います。
ブライトン駅からファルマー駅に着いて駅舎を出るとこんな感じに見えます。

駅舎を出て左手に進みます。

前に見える歩道橋を渡ります。

歩道橋を渡り終えるともうスタジアムが見えます。
ブライトンからアメックススタジアム(ファルマースタジアム)への行き方
ブライトンからアメックススタジアムへの行き方で一番おすすめなのが、鉄道で行く方法です。
なぜなら、ブライトン駅からファルマー駅までサザン鉄道で9分ほどで一番早い方法だからです。
一応バスで行くこともできますが、40分ほどかかってしまうため、おすすめではありません。
通常、ブライトン駅からファルマー駅までの料金は片道3.2ポンドですが、試合当日の以下の時間帯は試合のチケットを見せると運賃が無料になります。
実際は誰もチケットを確認してないので、誰でもその時間帯は無料でファルマー駅まで乗れてしまうのですが。
- 15時キックオフの場合、11時30分から21時まで
- 19時45分キックオフの場合、16時15分から終電まで
- 16時キックオフの場合、12時30分から22時まで
チケットをスタジアムで受け取る場合などチケットが手元にない場合でも、チケットを買った証があれば大丈夫です。
試合当日は鉄道の運行本数も増やされており、10分に1本の頻度でブライトン駅からファルマー駅まで運行しています。
ちなみに以下のエリアが試合当日の運賃無料エリアとなっています。

ロンドンからアメックススタジアム(ファルマースタジアム)への行き方
ロンドンからアメックススタジアムへの行くにはまず鉄道でブライトンに行く必要があります。
一応バスで行くことも出来ますが、鉄道より時間がかかってしまいます。バスの方が運賃は安いので、交通費を節約したい人はバスも検討してみてください。ちなみにヒースロー空港からブライトンに直接行くバスも運行されています。
ブライトン駅で乗り換えてファルマー駅まで向かいます。
ロンドンのロンドン・ヴィクトリア(London Victoria)駅やロンドン・セント・パンクラス国際(London St. Pancras International)駅、ロンドン・ブリッジ(London Bridge)駅などのターミナル駅からブライトンまで鉄道が運行しています。
ロンドン・ヴィクトリア駅 | ロンドン・セント・パンクラス国際駅 | ロンドン・ブリッジ駅 | |
所要時間 | 58分 | 1時間18分 | 1時間3分 |
運賃 | 40ポンド | 17ポンド | 26ポンド |
※所要時間、運賃は多少の変動があります。
鉄道のチケットを事前にオンラインで購入する方法を紹介したいと思います。同じ方法でバスのチケットも購入可能です。
まず、以下のサイトにアクセスしてください。
Omio【公式】ヨーロッパ格安乗車券検索
Omioは日本語対応のサイトなので、チケット購入が簡単でおすすめです。
サイトにアクセスすると、以下のようなページが開きます

検索窓の左側のボックスに出発地、右側のボックスに目的地、そして日程を入力してください。
帰りのチケットも購入したい場合は往復を選択してください。
今回は例としてロンドン・ヴィクトリア駅からブライトン駅までのチケットを買う手順を説明します。
ブライトン駅はBrighton Railway Stationと入力して下さい。入力できたら「検索」を選択してください。

出発時間を選んで、乗りたい便を選択します。
「バス」を選択すれば、バスの便を予約することも可能です。

チケットはEメールですぐ受け取れるeチケットか駅で受け取る紙かで選ぶことができます。
スマートフォンを持っている方ならeチケットがおすすめです。メールで送られてくるPDFファイルをスマートフォンにダウンロードしておけば、それ以外に持ち物は必要ありません。

次にメールアドレス、名前など必要事項を入力してください。
支払い方法はクレジットカード、Paypal、Google Payから選択できます。決済情報を入力して、支払いを完了させてください。
登録したメールアドレスにメールが届いていることを確認して、チケットの購入は完了です。
まとめ
今回はブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンの本拠地、アメックススタジアムへのアクセス方法を紹介しました。
基本的には鉄道でスタジアム最寄りのファルマー駅まで向かうのが、おすすめです。
試合当日は一部エリアの鉄道を含めた公共交通機関の運賃が試合のチケットを持って入れば無料になるので、覚えておきましょう。
アメックススタジアムにこれから行く人はぜひ参考にしてください。

コメント